直貼りサイディングの外壁は塗装できないってほんと?

「直貼りは塗装ができないって言われた!」

「塗装ができないって本当なの?」

と疑問を抱いている方!

結論を言えば、100%塗装ができないわけではありません。

場合によっては、メンテナンス方法として塗装を選んだ方がお得なこともあります。

この記事では「直貼りサイディングの塗装などのメンテナンス」についてお伝えしていきますので、メンテナンスを検討中の方は、是非参考にしてみてください。

目次

直貼りサイディング外壁への塗装はできます

直貼りサイディング外壁への塗装はできます。

しかし、次のような症状がある場合には、塗装はおすすめできません。

①剥がれや欠損

②雨漏りが発生している

③外壁・木材の腐食

費用を安く済ませようと、無理に塗装をした場合、塗膜の剥がれや割れなどのトラブルが起きる恐れがあります。

塗装工事を無駄にしないように、事前に外壁の症状を細かくチェックしましょう。

塗装ができない症状
①剥がれや欠損

直貼りサイディングに「剥がれや欠損」がある場合は、塗装によるメンテナンスは選択できません。

軽いひび割れであれば、補修をした後で塗装が可能です。

しかし、剥がれや欠損が多くある状態では、外壁自体の劣化が進んでいるため、塗装をしても症状が再発する恐れがあります。

塗装をする前に、プロに点検を依頼し、塗装をしてもよい状況であるかを確認してもらいましょう。

塗装ができない症状
②雨漏りが発生している

外壁からの雨漏りが発生している場合は、張り替えをする必要があります。

塗装をしただけでは、雨漏りの修繕はできません。

外壁の張り替えと共に、下記の部材の交換・補強が必要です。

・木材

・合板

・防水シート

また、塗装だけでなく、カバー工法についても雨漏りが発生している場合は、選択できません。

室内の天井や壁にシミがあったり、冬以外に窓に水滴がついていたりするなど、雨漏りと疑われる症状がある場合は、塗装前に点検をしてもらいましょう。

塗装ができない症状
③外壁・木材の腐食

直貼りサイディングは、防水シートの上に直接施工するため、湿気がたまり、外壁や木材が腐ってしまうことがあります。

腐食した部分を、塗装で補修することはできません。

あくまで塗装は「美観を取り戻すこと」と「外壁材を保護すること」が目的なので、腐食した部分がある場合は、塗装以外のメンテナンスが必要です。

ー腐食が進むと?ー

腐食が進めば、シロアリによる被害が出る可能性が高まるので、建物が弱くなってしまいます。

大規模な修繕工事が必要になる前に、塗装ではないメンテナンスをおこないましょう。

直貼りサイディング外壁のメンテナンスの注意点

塗装や張り替えなどのメンテナンスを検討する際は、次の3つに注意しましょう。

①必ず張り替えが必要なわけではない

②透湿性塗料を使えばいいはNG

③保証の対象になるか確認する

現在の主流である「通気工法」とはメンテナンスの際の考え方や注意すべき点が異なります。

上記の3つを確認した上で、プロと相談していってくださいね。

直貼りサイディング外壁のメンテナンス
①必ず張り替えが必要なわけではない

直貼りサイディング外壁は「必ず張り替えが必要」なわけではありません。

既存の上に、ガルバリウム鋼板などの外壁材を重ねて施工する「カバー工法」も選択できます。

カバー工法のメリットは、次の2点です。直貼りサイディング外壁は「必ず張り替えが必要」なわけではありません。

1)張り替えよりも費用が安い

2)工期を短縮できる

張り替えという選択肢だけではないので、外壁の状態や予算などを考えながら、プロと相談して決めていきましょう。

直貼りサイディング外壁のメンテナンス
②透湿性塗料を使えばいいはNG

塗装業者の中には「湿気を通しやすい透湿性塗料を使えば、直貼りでも塗装できます」とだけ説明をして、塗装作業を進めてしまう業者がいるようです。

しかし、透湿性塗料を使えば全ての直貼り外壁に塗装ができるわけではありません。

これまでお伝えしてきたように、

・築年数

・外壁の劣化状態(ひび割れや剥がれ等)

・雨漏りの有無

などの項目を細かくチェックした上で、塗装ができるかを判断する必要があります。

湿気を通しやすい透湿性塗料を使ったとしても、外壁の状態が悪かったり、雨漏りが起きていたりしたのでは、塗膜に膨れや剥がれが発生してしまうでしょう。

トラブルが起きないよう、塗装をするリスクや外壁の状態などを、丁寧に説明してくれる優良業者に工事を依頼してください。

直貼りサイディング外壁のメンテナンス
③保証の対象になるか確認する

直貼りサイディング外壁への塗装は「保証の対象外」となることがあるため、事前に確認しておきましょう。

現在主流で施工されている「通気工法」と比べて、塗膜の剥がれや割れなどが起こりやすいことで、品質を保証できない工事と定めている業者が多いです。

塗装工事における保証は、次のようなものがあります。

・自社施工保証(◯◯年の間に瑕疵(ミス)によるトラブルが発生したら、無償で対応する等)

・瑕疵担保保険(施工業者が倒産した後に瑕疵(ミス)によるトラブルが発生した場合に、施工業者に代わって修繕をしてくれる)

・塗料メーカー保証(塗料の品質を◯◯年保証するというもの)

特に「自社施工保証」については、塗装業者ごとに「対象となる工事」が異なるので、依頼する前に確認しておくことが大切です。

直貼り工法と通気工法の違い

直貼り工法と通気工法のそれぞれの特徴は、次の通りです。

直貼り工法・下地材→防水シート→外壁材と、防水シートの上に直接貼る方法

・湿気を逃す隙間がないため、湿気がたまる

・カビや腐食が発生しやすい

・外壁の劣化が進みやすい
通気工法・防水シートと外壁材の間に、湿気を逃す隙間をつくる方法

・外壁の内側に湿気がたまらないため、カビや腐食が起きにくい

・現在の主流はこちら

外壁と基礎の間にある「水切り」という部品の隙間に、薄い定規を差し込んでみましょう。

外壁の厚みが2cm以上あれば「通気工法」で施工されている可能性が高く、1cm程度であれば「直貼り工法」である可能性が高いです。

もし直貼り工法であるのなら、塗装をする前に、必ずプロに相談しましょう。

2000年の品確法で通気工法へ切り替わった

2000年以前は「直貼り」で外壁が施工されていましたが、品確法が施工されてから通気工法に切り替わっています。

品確法というのは、簡単にいうと「長く使えるように施工してくださいね」という法律です。

住宅においても「劣化やトラブルなどが起こらないような方法」で外壁などを施工しなければならないと法律で決まったことで、あらゆる部分で施工方法が変わりました。

そのため、2000年より後に施工された外壁では、基本的に「通気工法」が採用されています。

一方、2000年より前に施工された外壁である場合は、直貼りである可能性があるので、塗装をする前に一度プロに相談して確認してもらった方が良いでしょう。

直貼りサイディング外壁の塗装は当店にご相談ください

直貼りサイディング外壁への塗装は「絶対にできない」というわけではありません。

外壁に剥がれや欠損などの劣化症状がなく、健康である場合は、塗装でメンテナンスをしていった方が安く済むことがあります。

・築年数

・雨漏りの有無

・外壁の劣化状況

これらを細かく確認する必要があります。

当店では無料で「外壁点検」と「お見積り」を実施していますので、直貼りサイディングの塗装を検討中なら、気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

弘法 弘法 代表 中條 弘之

神奈川県小田原市で塗装リフォームをするなら株式会社弘法へお任せください!お客様の大切なお住まいを、より美しく、より長持ちさせるために、すべての工程において、一切妥協することなく施工することにこだわっています。地域密着店だからこそ、誠実にスピーディーに対応!些細なことでも気兼ねなくご相談ください。

目次